2008年12月2日

  • さくらにsubversionをインストール

    さくらインターネットのレンタルサーバ(スタンダードプラン)にsubversionをインストールする方法のメモです。

    プログラムのバージョン管理は、使い慣れてるSubversionを使用。
    サーバ側にsubversionをインストールして、クライアントはWindowsXPでToroiseSVNを使います。
    サーバのOSはFreeBSD 6.1-RELEASE-p24 i386。

    サーバにsubversionをインストールする

    以下の3つが必要。

    1. subversion
    2. apr
    3. apr-util

    検索したらswigとかneonも必要って書いてあったけど、上の3つだけで使えました。

    subversionダウンロードして解凍

    最新版はhttp://subversion.tigris.org/から、たどれば持ってこれます。
    .tar.bz2でも.tar.gzでも.zipでもお好きなものを。
    今回は1.5.2の.tar.gzを持ってきてインストール。

    mkdir -p $HOME/local/src
    cd $HOME/local/src
    wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.5.2.tar.gz
    tar xzf subversion-1.5.2.tar.gz

    APRとAPR-Utilをダウンロードして解凍

    subversionは1.4.0移行だとAPRとAPR-Utilが入ってなくて
    makeできないのでAPRとAPR-Utilをダウンロード。
    最新版はもっと新しいけれど、subversionをconfigureしたときに
    0.9.xを入れろと書いてあったので0.9.xの最新を持ってくる。
    最新版はhttp://apr.apache.org/から0.9.XのところのDownloadをクリックしてたどれば持ってこられます。

    cd $HOME/local/src
    wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/apr/apr-0.9.17.tar.gz
    tar xzf apr-0.9.17.tar.gz
    wget http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/apr/apr-util-0.9.15.tar.gz
    tar xzf apr-util-0.9.15.tar.gz

    解凍した中身をsubversionのディレクトリにコピー。

    cd $HOME/local/src
    mkdir subversion-1.5.2/apr
    mkdir subversion-1.5.2/apr-util
    cp -rf apr-0.9.17/* subversion-1.5.2/apr
    cp -rf apr-util-0.9.15/* subversion-1.5.2/apr-util

    subversionインストール

    cd $HOME/local/src
    cd subversion-1.5.2
    ./configure --prefix=$HOME/local
    make && make install

    configureはこれだけでいいのか不安。
    でもこれで使えました。

    windowsの設定は、WindowsでTortoiseSVNを使うに書いておきました。

    参考サイト